
診療案内
Services
当院で行っている診療
むし歯

- 歯がしみる
- 歯が痛い
- 被せ物が取れた
むし歯は口の中に残った糖分などを栄養として酸を作り出し、その酸が歯を溶かすことで発生します。
治療に対して「痛い」「怖い」というイメージをお持ちの患者さまも多いかと思います。そのような不安から、治療を先延ばしにしている間にむし歯はどんどん進行してしまいます。当院では、不安や悩みを解消してから治療が開始できるように、まずは患者さまが思っていることをしっかりお聞きして、分かりやすく治療内容を説明いたします。
大切な歯をできるだけ削らないよう心がけ、治療後は再発防止に向けたメンテナンスに取り組んでいきます。
治療に対して「痛い」「怖い」というイメージをお持ちの患者さまも多いかと思います。そのような不安から、治療を先延ばしにしている間にむし歯はどんどん進行してしまいます。当院では、不安や悩みを解消してから治療が開始できるように、まずは患者さまが思っていることをしっかりお聞きして、分かりやすく治療内容を説明いたします。
大切な歯をできるだけ削らないよう心がけ、治療後は再発防止に向けたメンテナンスに取り組んでいきます。
根管治療(歯内療法)

- 歯ぐきが腫れた
- 噛むと強い痛みが出る
根管治療とは、歯の根の治療です。
歯の根の中には神経や血管が通っていて、栄養や水分を歯に届けています。むし歯の原因菌が神経まで入り込むと、この歯の根まで感染が広がって炎症を起こし強い痛みや腫れを引き起こします。自然に治ることはなく、放置するとどんどん症状が悪化していきます。
むし歯菌に感染した神経を取り除き、歯の内部に入った細菌を除去して殺菌・消毒し、薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にして、痛みや腫れを取り除いていきます。
歯の根の中には神経や血管が通っていて、栄養や水分を歯に届けています。むし歯の原因菌が神経まで入り込むと、この歯の根まで感染が広がって炎症を起こし強い痛みや腫れを引き起こします。自然に治ることはなく、放置するとどんどん症状が悪化していきます。
むし歯菌に感染した神経を取り除き、歯の内部に入った細菌を除去して殺菌・消毒し、薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にして、痛みや腫れを取り除いていきます。
歯周病

- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする
- 歯ぐきから膿が出る
歯周病は、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境目に歯垢(プラーク)が溜まり、中の細菌によって炎症が起きてしまう疾患です。重症化すると顎の骨を溶かし、歯が支えられなくなり抜け落ちてしまうこともあります。
また、歯ぐきだけでなく糖尿病や心疾患など、全身の様々な病気と関連があることもわかってきています。
初期の頃は自覚症状が少なく、痛みや違和感などがあまりないので、気づいた時には重症化していることも少なくありません。
また、歯ぐきだけでなく糖尿病や心疾患など、全身の様々な病気と関連があることもわかってきています。
初期の頃は自覚症状が少なく、痛みや違和感などがあまりないので、気づいた時には重症化していることも少なくありません。
入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を直したい
- 入れ歯を調整したい
歯を失って、そのままにしていませんか?
入れ歯などで補わないままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病をはじめ口腔内のさまざまなトラブルを引き起こします。
当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。入れ歯でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
入れ歯などで補わないままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病をはじめ口腔内のさまざまなトラブルを引き起こします。
当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。入れ歯でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どもが歯医者を嫌がる、歯磨きが苦手
- 学校の検診でむし歯が見つかった
お子さまの歯は弱く、大人よりむし歯の進行が早いことが特徴です。
そのため、気になる症状が出る前に、定期的に検診を受けることで治療の負担を少なくできます。
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯が正しい位置に生えてこなくなる、永久歯もむし歯になるなど将来的にも悪影響を及ぼします。
当院では緊急の場合を除いて、お子さまに「歯医者は嫌なところ」というイメージがつかないよう、器具や雰囲気に慣れてから治療をスタートします。
お子さまお一人お一人のペースに合わせて治療を行いますのでご安心ください。
そのため、気になる症状が出る前に、定期的に検診を受けることで治療の負担を少なくできます。
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯が正しい位置に生えてこなくなる、永久歯もむし歯になるなど将来的にも悪影響を及ぼします。
当院では緊急の場合を除いて、お子さまに「歯医者は嫌なところ」というイメージがつかないよう、器具や雰囲気に慣れてから治療をスタートします。
お子さまお一人お一人のペースに合わせて治療を行いますのでご安心ください。
予防・クリーニング

- 歯の汚れを取りたい
- むし歯や歯周病を予防したい
一度削ってしまった歯を完全に元に戻すことはできません。そのため、「病気になってから治療する」ことを繰り返していると歯を削る量が増えていき、歯の寿命を縮めることになってしまいます。
むし歯や歯周病は「悪くなる前に予防する」ことが大切です。予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やセルフケアの指導を行います。
清潔な口内環境を長く維持できるように、当院と一緒に取り組んでいきましょう。
むし歯や歯周病は「悪くなる前に予防する」ことが大切です。予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やセルフケアの指導を行います。
清潔な口内環境を長く維持できるように、当院と一緒に取り組んでいきましょう。
歯科口腔外科

- 親知らずが痛い
- 口が開きにくい
- 口内炎が治らない
お口の中の病気を外科的な方法で治療するのが「歯科口腔外科」です。
一般的には歯ぐきに埋まっている親知らずの抜歯を行うことが多いです。また、交通事故やスポーツでできた外傷や歯の周辺組織の炎症、顎関節症などの診断と治療を行います。
出血を伴う治療が多いため、持病のある方は考慮しながら治療を進めてまいります。麻酔を打ったうえで可能なかぎり痛みを軽減できる治療を行い、症状の改善をめざします。お口の中の違和感や顎の痛み、親知らずが気になる方は早めにご相談ください。
一般的には歯ぐきに埋まっている親知らずの抜歯を行うことが多いです。また、交通事故やスポーツでできた外傷や歯の周辺組織の炎症、顎関節症などの診断と治療を行います。
出血を伴う治療が多いため、持病のある方は考慮しながら治療を進めてまいります。麻酔を打ったうえで可能なかぎり痛みを軽減できる治療を行い、症状の改善をめざします。お口の中の違和感や顎の痛み、親知らずが気になる方は早めにご相談ください。
各種マウスピース製作

● ナイトガード(顎関節症・歯ぎしり・
食いしばりの症状の緩和用) 就寝中や食いしばりのある日中の一定の時間に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減させます。
●スポーツマウスガード(自由診療) ラグビーやボクシングなどのスポーツ時に装着することで、スポーツ時外傷からお口をお守りします。
オーダーメイドのため、フィット感も抜群です。
●スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群) 就寝中に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。鼻に装着したマスクから空気を送って気道を確保するCPAP療法とも併用可能です。
※事前に医科の診察で睡眠時無呼吸症候群と診断され、診断書と当院への紹介状をお持ちの方は保険適用にて診療ができます。紹介状がない場合は自由診療となります。
食いしばりの症状の緩和用) 就寝中や食いしばりのある日中の一定の時間に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減させます。
●スポーツマウスガード(自由診療) ラグビーやボクシングなどのスポーツ時に装着することで、スポーツ時外傷からお口をお守りします。
オーダーメイドのため、フィット感も抜群です。
●スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群) 就寝中に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。鼻に装着したマスクから空気を送って気道を確保するCPAP療法とも併用可能です。
※事前に医科の診察で睡眠時無呼吸症候群と診断され、診断書と当院への紹介状をお持ちの方は保険適用にて診療ができます。紹介状がない場合は自由診療となります。